平成30年10月28日 寮祭が行われました
寮祭へ行くのは今回が2回目でした。虹の池周辺では寮生の出店があり、美味しい食べ物やヨーヨー釣りなど、お子さんも楽しめるアトラクションもありました。虹の池特設ステージでは学生さんのイベントが開催されていて、学生さんの司会も軽妙で楽しく、見ていて思わず笑みがこぼれました。ステージに立つ学生さんも、その様子を見ていた学生さんもとても楽しそうだったのが印象的でした。お昼時には北寮で喫茶が開かれ、手作りのカレーやパスタ、ケーキなどが販売されていました。カルボナーラとガトーショコラをいただきましたが、どちらもお店で出てくるような本格的な味でとても美味しかったです。 後半は、舞台を第一体育館へ移し寮祭バンドが開催されました。男子学生さんも女子学生さんも伸び伸びと個性を発揮し楽しんでいる姿がとても印象的でした。また、寮生や寮祭へ来ていた寮生のお母さんともお話しができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。


平成28年10月8、9日 寮祭が行われました
平成28年10月9日(日)に寮祭に参加しました。
8日は、内部向け。9日は内部+外部含めての寮祭でした。
9(日)はあいにくの霧雨模様の天気でした。
ストラックアウトなど中止になったアトラクションがありました。
射的・ヨーヨー・輪投げ等に参加し楽しんできました。
学生たちは、屋台や腕相撲や歌合戦などを行い、いきいきとした表情でとても楽しそうでした。
留学生達は、得意な料理を屋台で出していました。珍しくて良かったです。


10月11日開催された平成27年度 寮祭を見学してきました。
朝からあいにくの雨でしたが、学生さんたちは楽しそうに色々なイベントをやっていました。
屋台も、射的やヨーヨー釣り、定番の焼きそばや、揚げバナナなどが出ていました。
午後は体育館にて、歌合戦やバンドによる演奏があり、かなり盛り上がっていたようです。
来年は午後の部も是非見てみたいです。


寮祭を見学して(H24.10.21)
最後の花火は、花火大会のような本格的なもので驚きました。夜空に映えてとてもきれいでした。
寮祭、とても楽しませていただきました。
実行委員長としての寮祭を終えて




2011年度 寮祭報告

また、上下間で交流出来るので、大変良い交流の機会だとも思います。
寮祭は、工華祭に比べ規模が小さく、来客も多くはありません。しかし、寮祭にしかない経験や面白さがあるの で、これから入寮される方は、是非寮祭を楽しみにして頂ければと思います。
【H23.10.15記】 寮祭実行委員長 松本雅
■ 寮祭を見学して
今年の寮祭は10月8日、9日でしたので、9日(日)の午後に行きました。
天気も良く晴れ、少し汗ばむくらいでした。規模は小さいですが、ゲーム(ヨーヨー、射的、ストラックアウトなど)や喫茶店、やきそばやわたあめなどの販売もやっていて、特設ステージでは、時間で催し物がありなかでもプロレスは歓声や笑い声も上り、楽しませていただきました。その後の体育館での歌合戦も、バンドありダンス?ありで舞台上の学生以外も舞台の下に集まりずっと飛び跳ねたりして、かなりの盛り上がりでした。学生達も寮祭をそれぞれ楽しんでいるようで、寮生活も同様に楽しそうだと思い安心しました。
【H23.10.15記】 寮生保護者 青柳早苗
![]() |
![]() |
2010年度 寮祭報告
■ 『2010年度 寮祭報告』 実行委員長 5M 中村くん
今年の寮祭実行委員長を務めさせてもらいました中村です。毎年、寮祭はスポーツ、演劇、本祭で構成されます。今年度においては5、6月にスポーツを行い、夏休みをはさんで残りを、といったスケジュールで行いました。また演劇、本祭の日程を10月9日、10日とし、次の日が休日の時期を選びました。本祭当日は、前日が雨にも関わらず、天気に恵まれ寮祭日和となりました。
ここからは、本祭の様子について説明します。一般客が楽しめる催し物として、寮内開放、企画、プロレス、歌合戦、ビンゴ大会があります。ここで、寮内解放というのは寮の中を見学するのではなく、寮生の作ったアトラクションを体験してもらうといったものです。また企画、プロレスには寮生たちの思考を凝らした面白さがありました。最後に、体育館で行われた歌合戦とビンゴ大会には、寮生だけでなく通学生も参加して、大変盛り上がりました。催し物以外にも喫茶、販売といった飲食のできるものもあります。今年の喫茶のテーマは「秋風」となっており、秋の雰囲気のする室内で寮生の手料理を食べることができました。
2010年度の寮祭のまとめとして、私自身、寮祭の重要性を再確認させられたと思います。寮祭は単なる催し物ではなく、縦のつながりを深くする大切な場でもあります。これからの寮生たちには、より一層中身の濃く、そして寮生らしさを忘れない「祭」を作っていってほしいと考えます。 【H22.10.14記】
■ 『寮祭を見学して』 保護者Hさん
今年は10月9.10日でしたが、10日に行きました。天気予報では雨と言うことでしたが、朝から晴れて午後には10月とは思えないほどの暑さになりました。寮祭は、その暑さに負けないほど盛り上がっていました。
外ではプロレスなどのイベントも楽しませていただき、喫茶店のコーヒーもおいしかったです。
その中でも特に盛り上がっていたのは、体育館の歌合戦でした。女の子だけの歌のグループや男の子のバンドなど体育館の中はかなりの熱気でした。
寮祭を見学して、寮生同士の仲の良さや、とても楽しそうな様子を見て、子供を預けている親としては安心しました。
また来年も楽しみにしています。【H22.10.11記】